明けましておめでとうございます
皆様
明けましておめでとうございます。
2013年、新しい年がスタートしました。

今年は長期休みの方も多い冬休みですが、どんな風にお過ごしですか?
楽しいお正月休みをお過ごし下さい。
今年もふつつかなブログですが、よろしくおねがいします。
私は蓼科でスキーだらけのお正月休みを過ごしています。
久々、3年振りのスキーは楽しい!
明けましておめでとうございます。
2013年、新しい年がスタートしました。

今年は長期休みの方も多い冬休みですが、どんな風にお過ごしですか?
楽しいお正月休みをお過ごし下さい。
今年もふつつかなブログですが、よろしくおねがいします。
私は蓼科でスキーだらけのお正月休みを過ごしています。
久々、3年振りのスキーは楽しい!
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2013-01-01 21:01
| 旅行
サワディカー!@koh Samui

これは今朝撮ったホテルからの朝焼けです。
実は今、タイのサムイ島というところに来ています!
12月7日に到着したときは長期滞在にニヤニヤしたのですか、明日の夜には出発
早すぎて、滞在を延期しようかと何度も考えたけど、我慢我慢!
今回、カメラのレンズが初日に壊れ、殆ど写真がないのですが、ぼちぼちアップするのでよろしかったら遊びに入らしてくださいね。
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-12-17 16:45
| 旅行
無料でご招待のウェルネスの森那須の巻き~~

先週末のこと、ウェルネスの森那須へ泊まってきました。
今回は、去年クリスマスにビンゴ大会で当たった無料ペア宿泊券にて
やっほーやっほー。


無料無料~。タダ


さらにびっくりな事に、ホテルの中でも4部屋しかないスイートへ案内されたのです。
それも、4部屋の中でも最高級の部屋へ。


ベッドルームも素敵だし、リビングも20畳はある広さで、白を基調にした室内が清潔感たっぷりで御姫様の住まいのよう。

こーんなコーヒーセットまでおいてあって、嬉しすぎ。


主人がゴルフしている間、珈琲をおとして、部屋の外にあるテラスでのんびりしたり、持参したラジカセでHULAを踊ったり、ゆったり~~


温泉とサウナで汗だくになった後は待ってました!お待ちかねの夕飯!
ビール


こちらはいつもボリューム満点なので、パンを控えつつ、完食成功~。
今回、ご招待だったからか、席も窓際のいい席でした。

いつも楽しみにしてる朝ごはんのオムレツも、おいしい!!

無料って事で更に満喫できたウェルネスの森那須でした。

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-06-09 18:38
| 旅行
親子二人旅 ~in葉山~

先々週は母の日、という事で、先週の木~金で母を「母の日プレゼント」という事で葉山の保養所1泊の旅へ連れて行きました。


私の一番お気に入りの保養所。


海の目の前で気持ちよくご飯もごきげん!
母も海が目の前に広がっているのがお気に召したよう


翌日は「しおさい公園」という葉山御用邸隣にある公園を散策し、足を延ばして横須賀の「戦艦三笠」を観に。
普段戦艦を観ることもないせいか、想像以上に母は喜んでいたようで びっくり!

(写真は母)

再び葉山&逗子に戻り、海沿いのイタリアンレストランで昼食。

海の目の前というロケーションが最高!

最後は母リクエストにて、羽田空港国際線に行き、小江戸をぶらぶらし、飛行機を鑑賞。

ついでに週末は母と実家で過ごしてきました。
普段できない親孝行?的なものをできたのでよかったよかった。

たまには親孝行しなくちゃ、ね!

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-05-22 16:04
| 旅行
熱海も楽しいーーー

GW最後の2日間は熱海伊豆山にある保養所へお泊り。


食事の味は、うん、普通においしいね、という位だったのですが、お風呂からの眺めは絶景&部屋も綺麗で、過ごしやすい保養所でした。


翌日向かったのは「伊豆山神社」


ここは源頼朝と北条政子の「恋の場所」という言い伝えのある神社なのです。

そのせいか、絵馬には「いい人と結婚したい」といった恋愛系の願い事が沢山(笑)

寛一お宮の像なんて見ちゃったのも何年ぶりだろう。
この写真を撮ってくれたカップルは、世田谷から自転車で7時間かけてやってきている二人でした。
7時間・・・・すごいー。


ここも初めて訪問した場所
「起雲閣」

この建物は1919年に建築。
根津喜一郎→内田信也の所有を経て旅館になったあとは著名人が多数泊まった場所。
太宰治の「人間失格」もこちらで執筆されたそう。


暖炉にローマ風のお風呂、綺麗な庭、などなど、素敵な建物でした。

最後は庭でローラ風ポーズでオッケー。←アホですみません

2日間共お天気に恵まれ、渋滞もそれほどではなく、楽しい熱海の度になりました。

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-05-09 12:05
| 旅行
GWは葉山でLetsスタート!~後編~

波の音を子守り歌にたっぷり眠った朝、外からガヤガヤ声が聞こえてみるのでベランダに出て見ると、大学のヨット部が今まさに海に出るところ。
さわやか~~~~。

あーー。


「先輩ーいってらっしゃいー。頑張ってー」

なぁんて言ってるんだろうなぁ・・(と妄想は膨らみます)笑

盛沢山のおいしい朝ごはんを食べた後は保養所に車を置いてバスで出発!


鎌倉の鶴岡八幡宮へ。
GWでお天気もよかったので、人人人ですごい。

そして逗子まで戻り、miwarinや子供達と一緒に「めしやっちゃん」へ。

ここは前回連れてきて貰っておいしさに夢中になった和食屋さん。
大人気でいつも並んでます。

夫は私が食べたかった刺身定食に。

ハマチ・カツオに鮪の刺身が見てるだけでおいしそうなのがわかります。
一口貰うの忘れてしまったので味見できなかったーーー


私は三種類の魚の唐揚げ定食。
おいしくって



御世辞抜きでここおいしすぎ。全メニューを食べつくしたい!!


普段うちの方では食べられない生シラスも、新鮮なので、ほんっーーとにおいしかったー

初日の菊水亭もおいしかったし、パッパニーニョもよかったし、今回も楽しい葉山の休日なのでした。

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-05-03 23:59
| 旅行
GWは葉山でLetsスタート!~前篇~

見て見て。このつつじ、すっごく綺麗!

GW初日の28日は葉山へお出かけしたのですが、友達夫婦につつじの綺麗なところがあるというので連れて行ってもらったんです。
満開で絶好の見頃。ラッキー



こーんんなポーズしちゃったり


こんなベタなポーズもやったもん勝ち。やってるだけで楽しくなっちゃう。


彼女とだとこんなどっちからともなくこんなアホみたいななりきりポーズで写真撮ったりしてめちゃめちゃ楽しいんだな。


そうこうしてる間にご飯の時間。ここで友達家族とは別れて保養所のレストランに。
くーーーっ



この写真のまぐろがすっごくおいしくて聞いて見たら、近海ものの生マグロなんですって。

どうりで脂がのってておいしい筈!保養所にありがちな、やっつけ的な刺身じゃなくておいしかったー


そのほかにもおかずが盛りだくさんでどれもこれもいつもならおいしくってたまんない!!

そしてそしてご飯は白いだけじゃないんです




葉山のシラス葉山で取れたひじきを炊き込んだ釜飯。
これも最高においしくって眩暈しちゃう程幸せ~~~



この日はお天気だったので夕焼けも観ることができて、嬉しい葉山の初日でした。


つづく
参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-05-02 20:00
| 旅行
春がそこまで来ている房総へ!

先週末、夫が1泊で近場に出かけたいと言い出したのです。

過労で会社も休んでいたし、ゆっくりしたらいいのになぁと思ったのだけど、夫はどこかに小旅行に行くのがリフレッシュになるんだな、と当日取れた房総の保養所「ロマンの森」へ。

料理は予想以上においしくって、チーズフォンドゥも久々でおいしかったし、肉も中々!


朝ごはんもどうしてどうして、おいしかったので、以外にいい保養所でした。


早々にチェックアウトを済ませて勝浦の朝市でたーーっぷり干物を買い込み♪~~~



近くにある店でお昼に食べた刺身定食も旨い!!やっぱ房総は魚おいしいなー


そして鴨川シーワールドに初めて行ってみちゃった。


イルカのショーが迫力満点ですっごく楽しいのです。
前列は水がかかるのも見てて楽しい~~~


ジャンプの高さがハンパない!
イルカ、すごい!


どんだけーー。


この白いイルカはおしゃべりするんです。
表情もかわいくって頭の部分は触るとぷにぷに柔らかいです。
かーーわいいーーーーー。

シャチのショーは、お兄さんもお姉さんもシャチにこんな風に乗って、もうサーカスなみ。
かっこいーーー

鴨川シーワールド、値段高っと思ったけれど、こんなに沢山のショーが見られるので、この金額は納得!
また何年かしたら来て見たい水族館でした。
夫もリフレッシュできたかな。

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-03-24 23:00
| 旅行
那須の思ひ出

年が明けた1月2日。実家に寄り、母を乗せ、妹家族と姉の子供、総勢8名でウェルネスの森那須へ。
人気のこちらのホテルが、お正月に2部屋も偶然取れたので、母や妹達を誘ったのです。
庭には雪も残っており、雪合戦で楽しんだ後は、おいしいフレンチの夕飯。

小学3年生の甥っ子大人と同じ量、全部平らげました。
いつもだけど、ボリューミーでおいしかったー。


翌朝、まだ3日でお正月なので、ここにも樽酒が!
そして、この樽酒も甘くて飲みやすくておいしー。


妹に「お姉ちゃんは飲めないくせに飲んで酔うんだから」と叱られても、お正月だからいいんですいいんです。^^

おいしいおいしい定番のオムレツ。この日はバジルソースを乗せてもらいました。


お正月だから、と、普段のメニューの他にお節料理が盛りだくさんで嬉しい・・

ビュッフェのお節料理なんて、なんて贅沢で至福のひと時なんだろう。

大好きな栗きんとんもたらふく食べちゃった。

最後は牧場でキャンドルを作ったりして、楽しいお正月休みとなりました。

懐かしい記事にお付き合い頂きありがとうございました!

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-03-10 22:00
| 旅行
湯河原&明治神宮初詣の思ひ出

駿河湾のおいしい桜エビかき揚げを食べた後は、2日目のお宿がある湯河原へと向かいます。

こちらの宿、普段私達夫婦が泊まっている1万以下の宿よりずっと高かったので、ご飯がこーんなに豪華!

やっぱり高級な旅館って、料理もおいしくってすってき。


もうー、おいしくっておいしくって幸せいっぱい気分。この写真を今見ても、味が思い出せちゃう


翌朝は、元旦だったので、樽酒がフロントにあり、飲んでみたら、甘くっておいしいー。

日本酒を殆ど飲めない私でもくいくい飲んでしまえる飲みやすさ。
樽酒っておいしいんですね。

朝ごはんも見て見てー

おいしそうでしょ。おいしかったー。

そんな大満足の湯河原をチェックアウト。観光する場所は湯河原はないね、と都内に戻り、明治神宮で初詣。
子供の頃、着物を着て迷子になって人混みで着物がぐちゃぐちゃになっていらいの明治神宮初詣。
相変わらず人がすごい。


1時間ほど待ってやっと門の下へ。

やっと着いたー。

今年の就職祈願にその他もろもろを神様にお祈り。
そして義母のところにお年始のあいさつに行ったのでした。

参加してます!
一日一回 クリックして下さると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by yasurako
| 2012-03-09 22:07
| 旅行
毎日楽しく明るくおいしいものを食べて幸せに
by yasurako
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ご連絡・・・
参加しています!
クリックお願いします↓

トリップアドバイザーのお薦め現地情報サイトに認定されました♪

旅行口コミ情報
お気に入りブログ
愛しの4つ葉のクローバー
気ままに綴るDiary
家族日記カモ
The Culinary Tribune
studio r
クリックお願いします↓

トリップアドバイザーのお薦め現地情報サイトに認定されました♪

旅行口コミ情報
お気に入りブログ
愛しの4つ葉のクローバー
気ままに綴るDiary
家族日記カモ
The Culinary Tribune
studio r
カテゴリ
全体夕飯
和食
イタリアン
朝食
パン
ランチ
中華
スイーツ
アジア料理
旅行
お気に入り
洋食
メキシコ・スペイン
フレンチ
景色
旅行
映画
贈り物
頂き物
お出かけ
記念日
HULA
アメリカン
出来事
以前の記事
2014年 07月2013年 09月
2013年 01月
more...
ライフログ
検索
タグ
和食 イタリアン 頂き物 HULA 朝食 お気に入り フレンチ お出かけ 中華 贈り物 旅行 記念日 パン 景色 ハワイアン スペイン スイーツ アジア 洋食 ランチ最新のトラックバック
鳥ぎん@銀座 |
from MusicArena |
HULA! HULA! .. |
from West Tokyo Today |
初めて新橋。(びすとろ .. |
from TREAT FOR .. |
びすとろUOKIN はなれ |
from うひひなまいにち |
たんばらラベンダーパーク |
from うひひなまいにち |
6月19日:イタリアから.. |
from フィンとクリロとカメラな毎日 |
お帰りなさい、カレーパー.. |
from EATお茶入れたよ |
ぎゅぎゅっと、牛スジカレ.. |
from TREAT FOR .. |
イタリアからのパンケーキ.. |
from TREAT FOR .. |
イタリアからおかえりなさ.. |
from うひひなまいにち |